2012-03-19 18:49:59

抗血栓薬飲んでいると抜歯できないの?

テーマ:ブログ

抗血栓薬と抜歯

まず抗血栓薬について簡単にふれておきましょう。

大きく2種類あります。

抗凝固薬:ワーファリン プラザキサ(ダビガトラン)

抗血小板薬:バイアスピリン バファリン パナルジン チクロピン プラビックス ペルサンチン アンギナール プレタール エパデール アンプラーグ ロコルナール ドルナー プロサイリン


どんな病気の人が飲むお薬なのでしょうか?

心臓の病気

狭心症 心筋梗塞 弁膜症 弁置換手術後等 拡張型心筋症 ステント療法心不全 心房細動 不整脈 リウマチ性心疾患

脳梗塞

先天性抗凝固因子欠乏症

肺塞栓症

動脈硬化症

川崎病等

日本国内でこれらの薬を使用している人は700万人以上と、言われています。

血液をサラサラにする働きがあるので、当然 抜歯 切開等で止血の心配があります。

それでは、抗血栓薬服用中に抜歯等はできないのでしょうか?

以前は抜歯時には休薬してもらうのが一般的でしたが、現在では休薬のリスクを一番に考え休薬しません。休薬により血栓症が、発生したら命にかかわるからです。

ワーファリンとINRPT-INRprothrombin time-international normalized ratio):プロトロンビン時間 国際標準比}
INR値とは、ワーファリン服用者に対して血液がどれぐらいサラサラかを判定する値で 3以下に保たれていれば、服用中でも抜歯可能とされています。ワーファリンを処方している先生は、このINR値を把握されてますので自分の普段の値を知っておくといいと思います。